ハリガネワラビ

 ヒメシダ科ヒメシダ属の多年草

 夏緑性のシダ植物。本州、四国、九州に分布。口丹波地域では山地の林縁や林床に生育している。根茎は短く、葉は束生する。葉柄は赤褐色で毛が生え、基部には三角状長楕円形で暗褐色の鱗片が散生している。葉身は三角状長楕円形で、先端は尖り、黄緑色~緑色の草質をしている。中軸は赤褐色で毛が生えている。葉は2回羽状深裂で、最下の羽片はやや下向きにつく。羽片は無柄で、羽軸や裂片の脈上も有毛。裂片の先端は鈍頭~円頭で全縁。ソーラス(胞子嚢群)は裂片の辺縁寄りにつき、包膜はやや大きい円腎形をしている。




ハリガネワラビ ハリガネワラビ
ハリガネワラビ  2015年11月  南丹市 ハリガネワラビ  2015年11月  南丹市
ハリガネワラビ ハリガネワラビ
葉柄基部の毛と鱗片  2015年11月  南丹市 葉柄上部の毛  2015年11月  南丹市
ハリガネワラビ ハリガネワラビ
ソーラスは辺縁寄りにつく  2015年11月  南丹市 葉上部につくソーラス  2015年11月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system