ハイホラゴケ

 コケシノブ科アオホラゴケ属の多年草

 常緑のシダ植物。本州、四国、九州に分布し、口丹波地域では薄暗い山地の沢や谷間の岩などで生育している。根茎は長く這い、葉身は卵状披針形で2~3回羽状複葉。裂片は全縁。葉柄や中軸には翼がある。ソーラス(胞子嚢群)は裂片の先端にでき、包膜はラッパ形で胞子嚢床は棍棒状で包膜よりも長い。




ハイホラゴケ ハイホラゴケ
岩上から垂れ下がるハイホラゴケ  2015年12月  南丹市 根茎は長く這い間隔を置いて葉を出す  2015年12月  南丹市
ハイホラゴケ ハイホラゴケ
葉柄の翼は基部へ向かって次第に細くなる  2015年12月  南丹市 葉身は卵状披針形  2015年12月  南丹市
ハイホラゴケ ハイホラゴケ
裂片は全縁  2015年12月  南丹市 ソーラスはラッパ形  2015年12月  南丹市
ハイホラゴケ ハイホラゴケ
生育地では密生している  2014年12月  右京区京北 ソーラスはラッパ形  2014年12月  右京区京北
ハイホラゴケ ハイホラゴケ
湿った岩場で垂れ下がるように生えている  2013年3月  南丹市 中軸には翼がある  2013年3月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system