ガンクビソウ

 キク科ガンクビソウ属の多年草(学名:Carpesium divaricatum)

 全国に分布。口丹波では山麓や山腹の林縁などでよく見られる。草丈は20~100cmほどで、全体的に短い伏毛が生えている。茎は直立し、茎の中ほどよりも上でよく枝を横向きに出し、枝先に花を1個つける。花期になると根生葉は消え、茎葉は互生し、楕円形もしくは卵形で先は尖っている。葉の縁には微妙に鋸歯が見られる。花はやや下向きにつき、野菊のような舌状花はない。花の基部には大きさが不揃いの苞葉が数枚つく。
 自生地を見ると、日当たり、日陰は特に関係なく生えているように思えるが、日が当たりすぎて土の乾燥が続くような場所は苦手なようだ。


 花期は8月-10月頃。


ガンクビソウ ガンクビソウ
2013年8月  亀岡市 2013年8月  亀岡市
ガンクビソウ ガンクビソウ
頭花   2013年8月  亀岡市 2013年8月  亀岡市
ガンクビソウ ガンクビソウ
葉表   2013年8月  亀岡市 葉裏   2013年8月  亀岡市
ガンクビソウとサジガンクビソウ(動画)
2021年9月 京丹波町
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system