ダンコウバイ

 クスノキ科クロモジ属の落葉低木(学名:Lindera obtusiloba)

 関東地方以西の本州、四国、九州に分布。口丹波地域では林縁や林道沿いで普通に見ることができる。樹高は2~6m程度。樹皮は暗褐色で円形の皮目が多い。葉は互生し、葉身は広卵形で先は3裂しているものが多い。裂片の先端は鈍頭で全体に丸い感じがする。葉には葉柄があり、葉の縁は全縁。表面は緑色で裏面は白色を帯びる。雌雄異株。花は葉が展開する前に開花する。花は黄色で小さく、散形状に数個がまとまってつく。雄花序は雌花序よりも花数が多い。花柄は10~15mmほどあり、淡褐色の毛が密生する。雄花の雄しべは9個。雌花の雄しべも9個あるが退化していて仮雄しべと呼ばれる。果実は液果。直径10mm以下の球形で秋に熟す。


 花期は3-4月頃。


ダンコウバイ ダンコウバイ
雄花  2017年3月 南丹市 花柄に毛が生えている  2017年3月 南丹市
ダンコウバイ ダンコウバイ
ダンコウバイの黄葉  2016年12月 南丹市 冬芽  2016年11月 右京区京北
ダンコウバイ ダンコウバイ
花芽  2016年11月 右京区京北 沢沿いや林縁に多く生育している  2016年9月 南丹市
ダンコウバイ ダンコウバイ
ダンコウバイの葉  2016年9月 南丹市 果実  2016年8月 南丹市
ダンコウバイ ダンコウバイ
葉の裏面  2016年8月 南丹市 樹皮  2016年8月 南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system