ボントクタデ

 タデ科イヌタデ属の1年草(学名:Persicaria pubescens)

 本州、四国、九州に分布し、口丹波でも広く自生している。湿った場所を好み、水田周辺の日当たりの良い場所から、山地の日陰まで見ることができる。草丈は50~100cmほどで、茎にはまばらに伏し毛が生えている。葉は披針形~広披針形で互生し、短い柄があり、葉身の表側中ほどに八の字形の黒斑を出すものが多い。托葉鞘は筒状で筒部よりは短い縁毛が生えている。よく分枝して、茎や枝先に花序を出し、花序はダラリと垂れている。小さい花は紅色で、ややまばらに花序につく。


 花期は9月-10月頃。


ボントクタデ ボントクタデ
2013年8月  南丹市 2013年8月  南丹市
ボントクタデ ボントクタデ
2013年8月  南丹市 葉柄と托葉鞘   2013年8月  南丹市
ボントクタデ ボントクタデ
2010年9月  京丹波町 2010年9月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system