ケリ(鳧・計里)



 学名: Vanellus cinereus
 チドリ科タゲリ属。東北地方から九州までの農耕地に、局所的に生息しているようで、環境省のレッドデータ・カテゴリーでは情報不足(DD)とされています。京都府内では留鳥で、ほぼ毎年同じ場所で見ることができます。体長は35cmほど。脚は黄色で長く、顔を正面から見るとハトに似ています。雌雄同色で、背面は灰褐色で腹面は白色です。頭から首、胸部にかけて灰色で、胸部と腹部の境に明瞭で幅広の黒帯があります。翼の初列風切羽は黒色で次列は白色。そのため飛ぶと白色が目立ちます。嘴は黄色で、先端は黒色です。眼の虹彩は赤色です。近くにカラスや人が近づくと、キリキリキリーと甲高い声を出して威嚇します。
 
画 像
ケリ ケリ
湿田などに棲むケリ  2017年2月  南丹市 正面から 胸の黒帯が目立ちます  2017年2月  南丹市
ケリ ケリ
嘴は短い  2017年2月  南丹市 脚は長くて黄色い  2010年3月  南丹市
ケリ(動画)
2022年1月 南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。


野鳥のページ





inserted by FC2 system