アリノトウグサ

 アリノトウグサ科アリノトウグサ属の多年草(学名:Haloragis micrantha)

 全国に分布。口丹波地域では山間部にある水田の水路脇など、自然度の高い湿地に生える。陽当たりの良い明るい場所を好んで群生する。茎は基部近くでは地を這い、分枝したのちに斜上または直立する。草丈は10~30cmほどで、茎は赤味を帯びることもある。葉は卵形で対生し、短い葉柄がある。葉の基部は円形~心形で縁は鈍鋸歯となる。葉は秋に紅葉する。花は非常に小さく茎や花序枝の上部に点々とまばらにつく。花は横向きまたは下向きに咲く。花には短い柄があり、花弁は4個で紫褐色。萼は4裂し、萼筒は約1mmの球形をしている。雄性期の花弁は反り返り、雌性期には脱落して雌しべがのびる。この時期の柱頭は淡紅色の羽毛状となる。


 花期は7-9月頃。



アリノトウグサ アリノトウグサ
湿ったの草地に生えるアリノトウグサ  2016年7月  京丹波町 茎の上部に花序枝を多く出す  2016年7月  京丹波町
アリノトウグサ アリノトウグサ
葉は対生してつく  2016年7月  京丹波町 ツボミ 萼は緑色で帯のように見える  2016年7月  京丹波町
アリノトウグサ アリノトウグサ
花は下から順に開花するようだ  2016年7月  京丹波町 雌性期の花  2016年7月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system