アレチウリ

 ウリ科アレチウリ属の1年草(学名:Sicyos angulatus)

 北米原産の帰化植物。全国に分布を広げ、外来生物法で特定外来生物に指定されている。口丹波地域では荒れた草原や河川の堤防などで見られる。ツル性で大型の草本で、3~4岐した巻きひげで他の植物などにからまりながらのび、茎は10mを超えることもある。茎や枝には長い毛が生えていてざらつく。葉は互生して、長柄があり、葉身は長さが15~20cmほどの円心形。縁は5~7浅裂している。雌雄同株で、雄花序と雌花序を葉腋から出す。雄花序の柄は10cmほどあり、雌花序の柄よりも長い。雌花は淡緑色で花序枝の先に多数集まって、頭状に混み合ってつく。雄花は黄白色で、柄があり、花序枝の先に総状につく。雄花の雄しべは葯が合着して一塊となる。果実は液果で、毛と毛より長い刺が密生する。


 花期は8-10月頃。



アレチウリ アレチウリ
アレチウリの葉  2016年9月  京丹波町 巻きひげ  2016年9月  京丹波町
アレチウリ アレチウリ
雄花序 花には花柄がある  2016年9月  京丹波町 雄花  雄しべの葯が合着している  2016年9月  京丹波町
アレチウリ アレチウリ
若い果実  2016年9月  京丹波町 果実には鋭い刺が多い  2016年9月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system